携帯モードで見る

2013年10月29日火曜日

臨床医研修交流会に参加しました


東京でひらかれた臨床研修交流集会に参加してきました。

一行5人は、K1先生、K2先生、N先生と私田渕、引率は臨床研修担当の事務方Sさんでした。

幸い、台風にひっかからず、参加する事ができました。

 

記念講演

記念講演は京都・福知山市民病院の内科医長・川島篤志先生。ゆるキャラのゴーヤ先生(福知山市みどりの親善大使)、ひこにゃん、くまモンの三名を提示し、「福知山市のゆるキャラはどれでしょう?」と当てさせるクイズを導入部に持ってきました。これは単なるつかみで終わらず、後で「みなさんのあのときの判断の形式が除外診断の判断です」という話に持ってくる、という組み立て。おお。

 

 
 
 
 
ゴーヤ先生(趣味は緑のカーテンづくり。福知山環境会議HPから)

 

また、「虚血性心疾患の診断で、次の三つを重要だと思う順に並べよ。心電図・病歴・生化学検査」というクイズで、会場の先生に「病歴・心電図・生化学検査」と答えさせておいて「ちがいます、病歴・病歴・病歴です」と続け、笑いを取ると同時に、「ですよね~」と納得させるなど、80分が全く眠くならない講演でした。

自験例で、「ゴールデンボンバー起因性モンドール病の一例」などいくつか症例を織りまぜて話してありました。

 

ポスターセッション

私の発表では「看護師とのすれちがい事例から学ぶ」と題して自分の経験したNG事例二つを取り上げました。「この後、病棟スタッフとのコミュニケーションには、進展はありましたか?」「この症例を、研修医どうしで、あるいは病棟スタッフと、カンファレンスや学習会で共有しましたか?」とのご質問をいただきました。ありがとうございます。自由閲覧の時間にも、初期研修医の先生お二人が訪ねてくださいました。触発されました。ありがとうございます。

他の方々の発表も教えられるところ多く、有意義な集会でした。送り出してくださった先生がた、ありがとうございます。ただ、抄録を読んで非常に興味をひかれた発表も、時間切れで、ポスターチラ見で終わったものもありました。(先生、ぜひお話をうかがいたかったです!)

 

大牟田・荒尾メジャー化計画

ポスターセッションで、私たち一行のうちN先生、K2先生のお二人は、わが大牟田・荒尾を紹介する際、「いなか」「高齢化率は日本全体の10年先を行く」という点を強調してありましたが(それはそうなのですが)、ゆるキャラを使う手があったじゃないか、と、川島先生のお話をうかがって気づきました。

大牟田にはおむタンがおり、荒尾にはマジャッキーがおるではないか。しかもマジャッキーと言えば荒尾干潟ラムサール条約登録(2012年)! おお、次からはぜひ、大牟田・荒尾を印象づけるのに使わせてもらいます。(というか今、このブログから!)

 
おむタン(大牟田市HPから)





 
  マジャッキー(荒尾市観光情報サイトまるごとあらおから)

 

旧交を温める

懇親会の場で、大学の先輩に一人、後輩に一人、再会し、民医連の病院で働いてあるのを初めて知りました。おお、大阪のある病院はここ数年、継続的にわが母校から研修医を受け入れていたのでした。

今回の臨床研修交流集会は、こういった、全国にちらばった人たちの交流の機会ともなっているのでした。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿